7月に入り、ガーデン内のバラが咲いてきました 自作したウッドフェンスに咲くジャスミーナです ↓↓↓↓ウッドフェンス作成の詳しい様子はこちら DIY-ガーデンフェンス ワイヤーメッシュを使ったバラ用のウッドフ…
バラが次々に咲いてきました~DIYウッドフェンスもいい感じです(^^♪

7月に入り、ガーデン内のバラが咲いてきました 自作したウッドフェンスに咲くジャスミーナです ↓↓↓↓ウッドフェンス作成の詳しい様子はこちら DIY-ガーデンフェンス ワイヤーメッシュを使ったバラ用のウッドフ…
6月中旬にひょうの被害にあい かなりの果実を泣く泣く廃棄しましたが、 その後 かろうじて傷つかなかった実と 傷の小さなものは順調に実り 甘さがしっかりとのった 美味しい果実になりました(^^♪ ひょう被害果…
6月初めにガーデンの植物の中で見つけたキジの卵 孵化までは24日前後との事で 6月末頃には孵化するなぁ~と 日々楽しみにしていました(^^♪ でも、7月に入っても産まれてこない ??? そして7/4の朝 お母さんがまだ温…
6/2の出来事です ガーデンでいつものように草取りをしていると わぁ~卵だぁ~ 4つの鳥の卵を発見しました!! 翌日、なんの卵かな~ってワクワクしながらガーデンへ ↑↑↑この白い十和田アシの中に卵を産みまし…
6/17に岡谷市樋沢にヒョウが降りました。。。。 私が住む岡谷市の里の方では降らなかったのに(-“-) 翌日ヒョウが降った事を知り、 慌ててブルーベリーを確認してみると ほんのわずか傷ついてるものがあったもの…
クレマチスが咲いてきました(^^♪ アフロディーテエレガフミナ なんとも雅なお名前です 鮮やかな濃い紫色で存在感ありますよね~ 花びらはビロードの様な質感で まったく名前負けしてない(笑) 素敵なクレマチスです! &nb…
手狭だった資材や農機具を収納するビニールハウス 広いスペースに移転しました いつもお力を貸して下さる皆さんにお手伝いしてもらい お陰様で半日で骨組みが完成しました! やはり男性陣の力は絶大ですね~ リアンでは女ばかりでの…
花が咲き終わり結実するものも増えてきました。 ブルーベリーを病気や虫から守るため 日々点検、観察するのですが 芽吹いた頃から葉の色が若干赤っぽいのが気になっていました。 葉が薄くて緑もうくす、ちょっと赤っぽい。。。 新芽…
紫やピンクのルビナスが次々に咲き、ガーデンも少しずつ 彩りが増えてきました!! ~ハクロニシキのスタンダード仕立て~ 芽吹きの時がこのようにと~ってもきれいです アブラムシが付きやすいのが難点です”(-…
ブルーベリーのお花が咲き始めました。 元気に育てるために今年から初トライしてます! えひめAI2 自分で作れる微生物資材です 毎年カビが原因の病気にかかるので、殺菌剤を散布してきましたが、 できるだけ良い菌…