~・~5月~・~ 配管工事を終え、ガーデンにウッドフェンスを作り始めました。 横板は1×4材を購入。縦張りの板は廃材パレットを解体した物で作ります。 1.2m間隔で支柱をたてたのですが、足元の基礎は近所の生コン屋さんから…
ウッドフェンス~DIY~

~・~5月~・~ 配管工事を終え、ガーデンにウッドフェンスを作り始めました。 横板は1×4材を購入。縦張りの板は廃材パレットを解体した物で作ります。 1.2m間隔で支柱をたてたのですが、足元の基礎は近所の生コン屋さんから…
やっと屋根の骨組みができました~✨ 女性2人😍にお手伝いしてもらい お茶タイムを楽しみながらの施工💖 ゲラゲラと笑いながらの作業は やっぱり楽しいですね~💕 自宅で垂木に切…
自宅でコツコツと作ってきた壁の枠組み🔨 親戚のおじさんに軽トラを借り 農園のある出早神社まで運びました 基本、一人作業で進めているのですが 今日は二人の助っ人をお願いしました✨ 壁枠を立ち上げながら どれ…
時間を見つけては自宅の倉庫で作っていた 壁枠、全てのパーツが完成~ 壁の材料は2×4 材木の反りを直すのが手間でした 霧吹きで水をかけて コーナークランプ(固定器具)で直角に固定 これだけでは直らない事もし…
真夏の暑い日差しの中☀ もくもくと作業を進めていきま~す🔨 枠組みができたので下塗り塗装をします 防腐、防虫、防カビ効果のある キシラデコール✨ この塗料、結構お高いのです😨 実はわたくし…
木材ってかなり反ったり撚れたり😅 基礎の材木は2×6 ソリが大きく思い通りに固定できない・・・💦 霧吹きで水をシュッシュと吹き ブロックと漬物石で重しをして😁 お日様の力を…
この束石、ありがたい事になんと無料で頂きました😀 息子の⚽元チームメイトのお父さんが 資材屋さんでいらないと 聞きつけて来て下さり 頂きに行ってきました。 感謝です~✨✨ 資材屋さんのおじちゃんに 大丈夫…
諸事情により、 小屋の基礎に取り掛かれない期間 というのが実はありました😱 その時にしていた小屋のパーツ作り あまり時間が取れず進みがいまいち😁 ではありますが ルーバー風😁…
農園の小屋作りを始めました 独立基礎の束石を埋める穴を ひたすら掘った⛏3連休中😁 まずは水平や位置決めの為の丁張り。 そこは友達の父さんにお願いしました👍 そっち方面のプロ。さすがに仕事…